つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
- 20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!
- 【7/20越境セミナー第9回「やるやらないではなく、やるんです。―ニシムラが語る植松努氏講演会への思いー」】
- 7/28午後2時〜 京都・同志社大学で植松努さん講演会(オンライン参加もあり)
- 6/29 越境セミナー 第八回 対話と「もしドラ」が生む人間の発見!講師:品山耕一さん
- 【5/18越境セミナー 第五回 映画にはまって、撮影所生活40年 講師:高橋剣さん】
アーカイブ
最近のコメント
投稿者「ytsutsui」のアーカイブ
自然から言葉を読み取るワークショップ
昨日まで三日間、環境教育ワークショップの授業に出させてもらった。講師は、ワークショップ・ファシリテーターの高田研さんだった。彼の活躍はこれまでいろいろの人から聞いていたのだが、精華大で授業をされるという話を聞き、受講生と … 続きを読む
『国境を越えて』
国境を越えて タスク編―留学生・日本人学生のための日本語表現練習ノート 作者: 山本富美子,瓜生佳代,甲斐朋子 出版社/メーカー: 新曜社 発売日: 2007/05 メディア: 単行本 以前に頂いていた本の紹介です。日本 … 続きを読む
最高の暑さの日に収録した研究者図鑑
「週一回研究者を紹介するならばマスメディアでもできる。しかし、一年365日、毎日、研究者を動画で紹介することはわれわれしかできない。」 京都の若者にもいろいろ面白い試みをする人がいる。最近、野心的な学生や若者の集まりに同 … 続きを読む
2007年大文字五山送り火ー妙法点火直後ー
昨年のお盆前には、不注意から足を骨折して活動が鈍りました。しかし、今年は猛暑にもかかわらず、意外に元気です。 今年も送り火を迎えることができました。自宅近くの広場では、8月16日午後7時過ぎから大文字五山の一つ「妙法」の … 続きを読む
時給780円でもやりがいのある職場
先月の話だが、たまたま出会った学生が自己紹介する中でバイトについて語っていた。そこには大手ファーストフードチェーン店のバイト教育の極致がある。 時給は780円なんですけど、とてもやりがいがあるバイトをしています。高校時代 … 続きを読む
言葉のない紙芝居をめざす
ヤッサンの話を聞く ↑ (ダウンロードするか、iTunes for mac/winで見てください。) 本日、ラジオカフェで紙芝居のヤッサンこと安野侑志(ゆうし)さんが講演した。30分間は紙芝居の実演で、残り時間は紙芝居の … 続きを読む
企業インターンは、まず電話アポ取りから
現在担当しているインターンシップは、人材・情報サービス企業インテリジェンスオフィスという会社である。与えられた課題は、京都の社長インタビューとその発信を年末までに完了することである。インターン生三名がめざましい活躍で頑張 … 続きを読む
台風をものともしないファシリテーション講習会
日にちが前後しているのだが、先週土曜日に大阪に講習会に出かけた。土曜日といえば、大型台風が九州に上陸し、夜には関西も暴風圏に入る予定になっていた時である。土曜日朝に事務局からメールが来て、午前11時に警報が出れば講習会 … 続きを読む
祇園祭宵々山に出かける
昨日の記事が、鉾立の写真で、今日の写真が宵々山の長刀鉾というのは少し展開が早すぎますが、やはりうれしくなったのでアップします。誕生日が近いものですから。 昨夕は、台風接近中だったので四条烏丸に降りても人通りが少なかった … 続きを読む
祇園祭の鉾立が始まったー長刀鉾ー
少し遅い記事ながらも、今週水曜日に四条烏丸を通ったら、長刀鉾の鉾立が始まっていた。いよいよ京都の夏の風物詩が始まる。 実は、1998年に長刀鉾の前を歩いたことがある。知り合いの息子が稚児の脇を務める禿(かむろ)になった関 … 続きを読む