学術論文リスト

筒井洋一の学術論文リスト

業績順(最近から過去へ)に並んでいます。

「ユニバーサル化した大学とe-Learningを活用したNPO教育の課題」

掲載誌名
『コンピュータ&エデュケーション』(コンピュータ利用教育協議会)
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
東京電機大学出版局
雑誌発行年月
2004年6月
レフェリー制
単・共著

「人間とメディアの相互関係の復権に向けてー9.11事件以後の巨大メディアと独立メディア」

掲載誌名
『木野評論』第34号、(177-184ページ)
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
青幻舎
雑誌発行年月
2003年3月
レフェリー制
単・共著

表現科目授業実践の共有化と流通を教育工学から考える

掲載誌名
『大学教育学会誌』第21巻、第2号, 32-39頁
著者名
向後千春・筒井洋一
雑誌発行所
大学教育学会
雑誌発行年月
1999年11月
レフェリー制
単・共著

1999年度大会・研究交流部会2「大学における言語技術教育)口語表現・文書表現)の課題ー実践報告、実践のノウハウ、教材・シラバス等ー」(PDF:336k)

掲載誌名
『大学教育学会誌』第21巻、第2号, 91-93頁
著者名
向後千春・筒井洋一
雑誌発行所
大学教育学会
雑誌発行年月
1999年11月
レフェリー制
単・共著

国際関係におけるインターネット活用の意義ー海外との共同授業を例にして-(PDF:104k)

掲載誌名
『コンピュータ&エデュケーション』(コンピュータ利用教育協議会)第6号, 32-39頁
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
柏書房
雑誌発行年月
1999年5月
レフェリー制
単・共著

大学教育における基礎・教養・言語表現等演習に関する検討-科目名と内容を中心に-(141-146頁)(PDF:640k)

掲載誌名
『大学教育学会誌』第20巻第2号
著者名
奈良雅之、筒井洋一、向後千春、小林勝法
雑誌発行所
大学教育学会
雑誌発行年月
1998年11月
レフェリー制
単・共著

大学生の表現能力をどのように学問へと導くのか-日本語表現科目の全国的広がりとその課題-

掲載誌名
『秘書教育研究』第6号(秘書教育全国協議会)、35~40頁
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
西文社
雑誌発行年月
1998年2月
レフェリー制
単・共著

通信ネットワーク時代における学術研究の変容-サイバー・スペースにおける新しい国際政治学研究の可能性-(118~134頁)

1.PDF版(16.2MB。ちょっと大きい)

2.未定稿版(引用はできません)

掲載誌名
季刊『国際政治』(日本国際政治学会)第113号
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
有斐閣
雑誌発行年月
1997年12月
レフェリー制
単・共著

大学生に日本語を教える授業が広がっている-日本語表現法科目の効果的な実施のために-

掲載誌名
『大学と教育』(東海高等教育研究所)第22号、2~15頁
著者名
筒井 洋一
雑誌発行所
1997年11月
雑誌発行年月
レフェリー制
単・共著

インターネットを使った日独国際共同セミナー-政治・国際関係分野における学術利用の実践とその成果-(13~16頁)

掲載誌名
『コンピューター&エデュケーション』第4号(コンピューター利用教育協議会)
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
柏書房
雑誌発行年月
1997年11月
レフェリー制
単・共著

インターネットと国際関係研究の接点-オンライン・ゼミの提案-(99~108頁)

掲載誌名
『富山大学人文学部紀要』富山大学第24号
著者名
筒井洋一、宮嶋俊明
雑誌発行所
富山大学人文学部
雑誌発行年月
1997年11月
レフェリー制
単・共著

日本における国際NGOの通信ネットワ-ク利用の現状とその意義(PDF, 250KB)

掲載誌名
『コンピューター&エデュケーション』第3号(コンピューター利用教育協議会)
著者名
筒井洋一、宮田悦次、中島昌克
雑誌発行所
柏書房
雑誌発行年月
1997年9月
レフェリー制
単・共著

第9回「ヨーロッパと今後の世界」(87~96頁)

掲載誌名
『冷戦終結後の世界と日本』
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
金沢大学教育開放センター、金沢大学
雑誌発行年月
1997年9月
レフェリー制
単・共著

fukosha.pdf

第8回「ヨーロッパの統合と分離」(75~86頁)

掲載誌名
『冷戦終結後の世界と日本』
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
金沢大学教育開放センター、金沢大学
雑誌発行年月
1997年3月
レフェリー制
単・共著

富山大学における表現教育の広がりとその到達段階(1~10頁)

掲載誌名
『げんごひょうげんno.4』
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
富山大学言語表現教育部会
雑誌発行年月
1996年12月
レフェリー制
単・共著

インタ-ネットを使った情報交流とドイツ研究の可能性-WWW上のホ-ムペ-ジによる情報発信と情報共有-(68~82頁)

掲載誌名
『ドイツ研究』第21号
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
郁文堂
雑誌発行年月
1996年12月
レフェリー制
単・共著

インタ-ネットを使った日独国際共同セミナ--国際セミナ-を身近なものとして表現する-(572~575頁)

掲載誌名
『平成7年度文部省情報処理教育研究集会論文集』
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
文部省
雑誌発行年月
1996年12月
レフェリー制
単・共著

富山大学における「言語表現科目」の新設とその意義(443~445頁)

掲載誌名
『平成7年度文部省情報処理教育研究会論文集』
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
文部省
雑誌発行年月
1996年12月
レフェリー制
単・共著

サイバ-セミナ-を利用した日独国際共同セミナ--政治・国際関係研究におけるインタ-ネット利用-(572~575頁)

掲載誌名
『平成7年度文部省情報処理教育研究集会論集』
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
文部省
雑誌発行年月
1996年11月
レフェリー制
単・共著

富山大学における「言語表現科目」の新設とその意義(157~162頁)(PDF:660k)

掲載誌名
『一般教育学会誌』第17巻、第2号
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
一般教育学会
雑誌発行年月
1996年7月3日
レフェリー制
単・共著

富山大学における表現教育の現段階(47頁)

掲載誌名
『94PCカンファレンス分科会予稿』
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
PCカンファレンス
雑誌発行年月
1996年6月25日
レフェリー制
単・共著

インターネットの国際関係研究への応用(107頁)

掲載誌名
『96PCカンファレンス分科会予稿集』
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
PCカンファレンス
雑誌発行年月
1996年6月21日
レフェリー制
単・共著

インターネットとドイツ政治・外交研究

掲載誌名
『日本国際政治学会大会報告要旨集』
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
日本国際政治学会
雑誌発行年月
1996年6月11日
レフェリー制
単・共著

富山大学における『言語表現科目』の新設とその意義(127~130頁)

掲載誌名
『一般教育学会第17回大会発表要旨集録』
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
一般教育学会
雑誌発行年月
1996年3月
レフェリー制
単・共著

欧州冷戦体制の形成と英国外交政策決定過程1945~47

-ドイツ占領と帝国の防衛をめぐって-(127~146頁)

掲載誌名
『富山大学人文学部紀要』第20号
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
富山大学
雑誌発行年月
1996年1月
レフェリー制
単・共著

ドイツ統一がもたらしたもの(4~7頁)

掲載誌名
『時事教養』第691号
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
教育社
雑誌発行年月
1993年10月
レフェリー制
単・共著

『交渉ゲーム方式』の一般教育講義への導入 -政治学講義の改善のための試行的実践について-(42~56頁)

掲載誌名
『富山大学教養部紀要』第20号
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
富山大学
雑誌発行年月
1991年2月
レフェリー制
単・共著

戦後初期のドイツ労働運動-「零時」の反ファシズム委員会-

掲載誌名
季刊『国際政治』(日本国際政治学会)第89号
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
有斐閣
雑誌発行年月
1988年10月
レフェリー制
単・共著

敗戦・政治的無関心・政治運動の再生 -占領時ドイツの民衆とドイツ社会民主党-(93~109頁)

掲載誌名
『富山大学教養部紀要』第20巻第2号
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
富山大学
雑誌発行年月
1988年2月 
レフェリー制
単・共著

占領期におけるドイツ社会民主党の外交政策(1945~1955年)(50~67頁)

掲載誌名
『富山大学教養紀要』第32巻第4号
著者名
筒井洋一
雑誌発行所
富山大学
雑誌発行年月
1986年1月
レフェリー制
単・共著