【今回が最後の募集!】学生の成長を支える授業ボランティアを募集します(全15週間)

先日から始めた授業ボランティアですが、いろいろの角度からご紹介します。

【募集要項】

募集期間:8月初め~(応募者同士のチーム作り)

活動期間:9月半ば(授業開始)~15週間

活動内容:教員と共に、毎週の授業(90分)の企画・運営、学生の学びのサポート

募集人数:3名程度

応募方法:筒井洋一(FBまたは、ytsutsui@gmail.com)までご連絡ください

ぜひ、最後の授業ボランティアとして、あなたの力を貸してください。

長年にわたり、学生の主体的な学びをサポートしてきた授業ボランティアの募集を、今年度で最後とさせていただきます。これまでに延べ54名の方にご参加いただき、学生たちの成長を力強く後押ししていただきました。

3~4名のチームで授業を企画・運営していただきます。個々のスキルや経験を活かし、チームで協力することで、より深く、より創造的な学びの場を学生たちに提供しませんか?

この授業の魅力

学生たちが「自分を知る」「仲間を知る」「社会を知る」について深く探求していく過程を間近で見守ることができます。

ご自身の得意な分野や経験を活かし、90分間の授業を自由にデザインできます。

オンラインでの参加も可能です。全国どこからでも、あなたの経験を学生たちのために活かせます。

チームで協力することで、新たな発見や学びが得られます。

過去のボランティアの方からは、「学生の成長を間近で見ることができ、自身の学びにも繋がった」という声を多数いただいています。

昨年度の授業のテーマ例(シラバスを参考に具体的に記載)は追ってお知らせします。

15州通じてのシラバスは筒井が提出しますが、毎回の授業は、ボランティアの皆さんで考えてください。

たとえば、こんな方を歓迎します

教育に関心のある方

学生の成長をサポートしたいという熱意のある方

チームワークを大切にできる方

ご自身の経験や知識を共有したい方

【ボランティアはこれまでどういう方々が参加されたでしょうか。】

生成AIの力を借りながら、2013年〜2024年までの授業ボランティアの分析をしてみました。

以下をご覧ください。年代別に見ると、40歳代につづいて、20歳代も多いとのこと。

2013年当初は、20歳代が多かったですが、徐々に40歳代が多くなった気がします。

それは、職業別の円グラフでも圧倒的に社会人が多いですが、より職業が多様になってきたのだと思います。

過去にお断りしたボランティアはおられます。それは年齢的にも高いかたでした。その方自身には何の問題もないのですが、他のメンバーが若い場合に支障があるかもしれないという懸念でした。もちろん、そういうメンバーでも書証がない場合には、そのまま始めました。

要は、メンバー同士の承認があれば、多様なメンバー同士がチームとして取り組める環境が整っています。どうかご心配なくお越しください。

【募集要項】

募集期間:8月初め~(応募者同士のチーム作り)

活動期間:9月半ば(授業開始)~15週間

活動内容:教員と共に、毎週の授業(90分)の企画・運営、学生の学びのサポート

募集人数:3名程度

応募方法:筒井洋一(FBまたは、ytsutsui@gmail.com)までご連絡ください

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください