つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
- 20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!
- 【7/20越境セミナー第9回「やるやらないではなく、やるんです。―ニシムラが語る植松努氏講演会への思いー」】
- 7/28午後2時〜 京都・同志社大学で植松努さん講演会(オンライン参加もあり)
- 6/29 越境セミナー 第八回 対話と「もしドラ」が生む人間の発見!講師:品山耕一さん
- 【5/18越境セミナー 第五回 映画にはまって、撮影所生活40年 講師:高橋剣さん】
アーカイブ
最近のコメント
「アクティブ・ラーニング」カテゴリーアーカイブ
アクティブ・ラーニングの現場:高校編】 【立命館宇治高校】
【教室のドアがいつもオープンです】 小竹 知紀さんのご紹介で、午前2、3限、午後4,5限、補習の最初を見させて頂きました。 高校2年生理科コース担当の田内雅人(国語)、小竹(物理)各先生の授業でした。 2限目の小竹先生の … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング, 高校
コメントする
【アクティブ・ラーニングの現場:高校編】 【銅駝美術工芸高校:美術探求】
【コンセプトを明確にすることから始めます】 本日、銅駝美術工芸高校の「美術探究」(2コマ連続)の授業見学に伺わせて頂きました。以前から知り合いの先生からのご紹介でした。 最初の時間は、ヨーゼフ・ボイスやナム・ジュン・パイ … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
【アクティブ・ラーニングの現場:高校編】 【熊本第二高校】
【SSHとアクティブ・ラーニングとを結びつけた改革進行中】 今村 清寿さんの紹介で、11月2日にお伺いすることになりました(記事にするのが遅れてすいません)。 那須校長や有働副校長などとお話ししていたら、「どの授業でもお … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
【アクティブ・ラーニングの現場:高校編】 【紫野高校「自己表現力セミナー」】
【教科の蓄積が総合学習の成果を生み出す】 本日、京都市立紫野高校に授業見学に伺ってきました。私は現在この高校の学校評議員をさせていただいています。 そもそもこの高校との出会いは、10年前に高校二年生の総合学習の時間に、私 … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
アクティブ・ラーニングの現場:中学編】 【桐蔭学園】
【大学研究者と教員集団のコラボの成果です】 本日、横浜の桐蔭学園に行ってきました。 成城大学のYoshiyuki Sugimoto先生、Hiroyuki Tamedaさん、Hiroyoshi Mizueさんと一緒に伺いま … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
【アクティブ・ラーニングの現場:高校編】 【大谷高校】
【課外活動から授業に広げ、全国に挑戦しています】 10月22日大谷高校の授業見学に行かせていただきました。 以前からお世話になっている田村和司先生の紹介で実現しました。見学させていただいたのは、総合学習の一環で特筆すべき … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
【アクティブ・ラーニングの現場:専門学校編】 【松下看護専門学校】
【学生が失敗からどう学ぶかを大切にしています】 副校長の水方智子先生の授業に出させて頂きました。水方先生の授業は2度目です。この学校の授業は大変興味があって、既に3度目の見学をさせていただいています。 10月2日の授業で … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
11月27日(金)出版記念パーティーを開催いたします!
11月27日(金)出版記念パーティーを開催いたします。 大学でのオープンでフラットな学びに挑戦してきた仲間達と一緒に本を書き上げました。この本の出版過程そのものをアクティブラーニングにしています。 https://www … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
【アクティブ・ラーニングの現場:高校編】 【奈良女子大学中等教育学校】
【生徒の未来の教育に挑戦しています】 Takahiro Futadaさんのご紹介で訪問することができました。 この学校では、中高一貫校で中学・高校両方を担当して、なおかつ自分の教育観に従って挑戦的な教育ができます。もち … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
【アクティブ・ラーニングの現場:大学編】 【情報メディア論第三週】
【コミュニケーションゲームで、学生の意欲を引き出す】 情報メディア論第三週終わりました。 大学教育ではあまり扱わない感情を真正面から取り扱うというかなり挑戦的な取り組みをしています。 ファシリテーターとしてこれを扱うこと … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする