つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
- 20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!
- 【7/20越境セミナー第9回「やるやらないではなく、やるんです。―ニシムラが語る植松努氏講演会への思いー」】
- 7/28午後2時〜 京都・同志社大学で植松努さん講演会(オンライン参加もあり)
- 6/29 越境セミナー 第八回 対話と「もしドラ」が生む人間の発見!講師:品山耕一さん
- 【5/18越境セミナー 第五回 映画にはまって、撮影所生活40年 講師:高橋剣さん】
アーカイブ
最近のコメント
投稿者「ytsutsui」のアーカイブ
家族写真を富山・五箇山合掌集落民宿「勇助」で
夕方に少し寝て、一息ついた。人生の重みとその継承の時。 半月前に、家族旅行したが、家族旅行は、実に15年ぶりくらい。その間のそれぞれの歩みをかみしめた。どこに行こうかと相談したら、中部地方に決まり。それぞれに思い出につな … 続きを読む
最近ラジオ番組をはじめました
メディアと市民の関係をここ数年間様々な取り組みで考えてきた。ポッドキャスティングしかり、ライブストリーミングしかりだ。いずれもメディアの新しい可能性を開くものであるが、よく考えると、私自身がメインになって取り組んではいな … 続きを読む
30歳代には何をしていたのか?ー北日本新聞「越中讃歌」への寄稿ー
前任地の話題はこれまで意識的に避けていたのだが、徐々にわだかまりが取れてきた。過去はいい思い出だけを大切に持ち続けたい。そう考え出してから、いろいろとつながりが出てくる。 昨年、久しぶりに寄ったついでに出会った人との思い … 続きを読む
講義型授業とワークショップ型授業の相違
大学に限らず、教育現場では、教師が学生・生徒に効果的に知識・思考方法を教える方法として、講義型授業が採用されている。この方法は、限られた時間に教師が学生・生徒に系統的に伝達する方法としては非常に効果的である。このメリット … 続きを読む
関西初上映の京都精華大学は140名参加!
7月10日(金)関西初上映の大学であった京都精華大学では、140名の参加で大成功でした。 授業の中での上映でしたが、それ以外の方の参加者も多数来てくれました。 主催者の学生たちは、これまでこうした大がかりなイベントに関わ … 続きを読む
Golden Eggsが映画「Sing for Darfur」を応援! 関西でも試写会が始まる
Golden Eggsを制作しているプラスヘッズが、今秋、スーダン・ダルフール難民をテーマにしたアート映画を配給する。その前に、大学など全国でも見てほしい、とのことで、試写会を連続で開催している。 6月初めに、この映画に … 続きを読む
入試で輝く学生スタッフ
先日のオープンキャンパスでも改めて痛感したが、学生スタッフの働きが入試活動では非常に大きな役割をする。 入試活動に関わる学生は、動機は色々あるにせよ、それなりに意欲のある学生だ。もちろん、授業にも熱心に取り組んでいる学生 … 続きを読む
オープンキャンパスでゼミ体験を実践
夏に近づいたら、高校生の大学訪問を盛んになる。本日は、二度目のオープンキャンパスが実施され、私が「ゼミってなんだろう? ―総合人文学科の学び体験―」を担当しました。 有力な教員が集まったので、こちらも張り切っていました。 … 続きを読む
大学教育学会で二つ発表しましたよ!
もう一週間前になってしまったが、 先週末(6/6-/7)に首都大学東京で開かれた学会では、初日と二日目と連日発表した。 初日午前は、ラウンドテーブルというセッションで、2時間半の時間、教室、サポート学生が提供されて、それ … 続きを読む