未分類」カテゴリーアーカイブ

【京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!】

2013年から過去5年間、ボランティア主体の参加型授業を創る学外からの授業ボランティアを募集してきました。今年も募集します。 授業は、ボランティアよりも、精通した教員がした方がうまくいくと考えがちです。しかし、過去の経験 … 続きを読む

カテゴリー: Zoom, アクティブ・ラーニング, 人材育成, 大学, 未分類, 高校 | コメントする

【8/6 PCカンファレンスの  基調講演をZoom中継します!    参加者募集!】

PCカンファレンス(甲南大学)の基調講演・シンポジウムをZoom中継します。 私は、二年前から、カンファレンスでZoomについて発表していたのですが、ICT教育の学会と言っても、Zoom中継は初めてです。 私は、以前この … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【教師は、授業のプロデューサ(ジェネレータ)となれ!】

この間、【フリーライダーのいないグループワーク】や、【教師が手をかけないと、学生がどんどん自分で伸びていく】の中で語っていることは、既に2015年に出版した本(筒井洋一他編著『CT(授業協力者)と共に創る劇場型授業―新た … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【教師が手をかけないと、学生がどんどん自分で伸びていく:京都工芸繊維大学リーダーシップ基礎1】

先日、「フリーライダーのいないグループワーク」と題して京都工芸繊維大学の授業を紹介しました。昨日、その授業の全体発表(第7回)が終わりました。この授業では、学内教員6名と私が関わっていますが、教員はほとんど手を出さないで … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【フリーライダーのいないグループワーク:京都工芸繊維大学リーダーシップ基礎1】

過去三年間、京都工芸繊維大学「リーダーシップ基礎1」を担当していますが、毎回不思議に思っていることがあります。それは、この授業には、フリーライダーがいないということです。 フリーライダー問題は、グループワークをする授業に … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

【6/7 第二回オンライン高大連携授業終わりました】

昨年に続き、今年も成安造形大学修了力育成演習C(大学三年生)で、Zoomを使った高校生インタビューを実施しました。 大学生7名と高校生6名、高校教員3名+校長、大学教員1名、見学2名がZoomで一同に会しました。学校交流 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【本日、Zoomで画期的なオンライン高大連携授業やります】

本日午後4時から、成安造形大学三年生が、京都市立銅舵美術工芸高校二年生に高校生のキャリアについてZoomでインタビューします。 Zoomで大学生が高校生をインタビューすることは違わないのですが、昨年とは大きく違っています … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【オープンダイアローグリフレクティング研究会セミナーに行って来ました】

以前から知っていたオープンダイアローグ。精神疾患を患った患者を治癒する方法として、医者、看護士、薬剤師、患者の家族などの関係者が一同に会して、対話を繰り返す。元は、医療費削減や医療的制限の中でフィンランドの片田舎で生まれ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【6月例会 自己中経営のススメ ~創業63年老舗カーディーラーの変革~】

概要: 『思いっきり「自己中」で老舗カーディーラーを経営変革している中身を大公開!~~洛星→東大→電通の「エリート?」サラリーマンだった私はなぜ滋賀の中小企業の社長になったのか!?~~』 第1部テーマ=「差別化」昨今重要 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

   LLL 2019年4月例会                   自分を知ると生きやすくなる。感情と向き合って自由になる。障がい者支援で  自分をより好きになれる。

          概要:「自分を知ろう」 「自分を知る…」って、ありのままの自分を受け入れるということ。さあ、勇気をだして、自分を見てみよう。そして、できることからやってみよう。新しい事への挑戦が楽しくなってくる。 「 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする