つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
- 20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!
- 【7/20越境セミナー第9回「やるやらないではなく、やるんです。―ニシムラが語る植松努氏講演会への思いー」】
- 7/28午後2時〜 京都・同志社大学で植松努さん講演会(オンライン参加もあり)
- 6/29 越境セミナー 第八回 対話と「もしドラ」が生む人間の発見!講師:品山耕一さん
- 【5/18越境セミナー 第五回 映画にはまって、撮影所生活40年 講師:高橋剣さん】
アーカイブ
最近のコメント
「未分類」カテゴリーアーカイブ
オンライン授業の難しさは、教師一人で授業するから
私は、2017年から、オンライン授業をやっています。 といっても、2019年までは対面授業だったので、対面授業にオンライン授業を入れた、というのが正確です。 2020年からコロナ禍をきっかけにして全国的に始まった完全オン … 続きを読む
1年間以上Zoomを開いて雑談しています。でも、毎回違った話が出てくるのが楽しい!
毎夜午後8時半から午後9時までの30分から、昨年3月初めから今日まで、Zoomでひたすらほっこりする会を開いています。 30分間ですから、大した話しができるわけはないですが、ひたすら雑談しています。昨3〜6月までの非常 … 続きを読む
祈りながら待つ
相手の状況を聞き、これはやばいぞと思う。 でも、それを本人が認識してないまま、こちらが入り込んでなんとか乗り越えても、その後が大変。それを思うので、ひたすら待っているし、いいようになってほしいと願っています。 歯がゆいく … 続きを読む
【授業の詰め込みすぎが、参加者の自律性を奪う!】
自戒を含めて白状しますが、教師や講師という参加者に情報や考え方を提供する側は、内容をどうしても詰め込みすぎます。時間ギリギリまで提供して、参加者の振り返りはもちろん、参加者自身が自律的に考える時間を作らなくなります。今で … 続きを読む
【オンライン授業見学者募集! 授業を複数名で担当すると、可能性が広がるー大谷大、京都工繊大の授業を担当してー】
私の授業では、6年前から教員以外の人と一緒に授業を創っています。 ティームティーチングという教員複数名での取り組みとはちっと違いますが、発想は同じ。主担当教員はいますが、他の方は一緒に創れる方だったら、誰でも可能です。 … 続きを読む
大学の授業を毎週水曜日オンライン中継。見学者募集!
先週から始まった後期授業ですが、前期と同様に、毎週水曜日オンライン中継しています。 対面授業は、そもそも授業を教員一人ではなく、チームで授業を作っていくはずでした。それがオンライン授業になっても、教員一人で授業を担当する … 続きを読む
9/30から、「教室に来てはいけない対面授業」実施します。オンライン授業見学者募集中!
後期の大学の授業が始まっています。私も今週から授業が始まりました。 ある大学の授業は、対面授業なのですが、「教室に来てはいけない対面授業」を実施します。 対面授業と言えば、「教師」と「学生」が「教室」で学ぶものという前提 … 続きを読む
【対面授業でも、生命と健康を守ることが一番】
後期の授業が対面授業か、オンライン授業かはいろいろありますが、半年間オンライン授業をやってみて、オンライン授業にできるところはやっていけばいいと思います 昨日の私の書き込みが【対面授業でもオンラインでやれますよ】となって … 続きを読む
京都の大学の授業を一緒に創るオンライン授業ボランティア募集します!
私が非常勤講師を務める京都工芸繊維大学と大谷大学の授業において、 教員と一緒に授業を創るオンライン授業ボランティア(複数名)を募集します。 オンラインですので、いずれの専門、地域、属性、性別など問いませんが、 長年の専門 … 続きを読む
SA(Sudent Assistant)中心授業は、オンライン化と相性がいい1.
2017年前期から京都工芸繊維大学「リーダーシップ基礎1」を担当させていただいた。最初に少しこれまでの経緯を説明しながら、今期、初めて完全オンライン化した授業を総括したい。 前任者(津吹達也さん)が、立教大学BLP(ビ … 続きを読む