つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
- 20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!
- 【7/20越境セミナー第9回「やるやらないではなく、やるんです。―ニシムラが語る植松努氏講演会への思いー」】
- 7/28午後2時〜 京都・同志社大学で植松努さん講演会(オンライン参加もあり)
- 6/29 越境セミナー 第八回 対話と「もしドラ」が生む人間の発見!講師:品山耕一さん
- 【5/18越境セミナー 第五回 映画にはまって、撮影所生活40年 講師:高橋剣さん】
アーカイブ
最近のコメント
投稿者「ytsutsui」のアーカイブ
ボブ・ディラン:家に帰りたい
研究会終了直後に、以前から予約していた『ボブ・ディラン:No Direction Home』http://www.nhk.or.jp/dylan/を「みなみ会館」で見てきました。上映期間が一週間だけで、3時間半の大作だが … 続きを読む
教育ジャーナリスト山岸駿介さんの提言
山岸駿介さんの話をダウンロードする 日本語表現という科目を今後展開させていくためには、現場の担当者から抽出された理論化と共に、教育行政をめぐる動きを見ておく必要がある。その提言内容です。
カテゴリー: Podcasting
コメントする
大学で学ぶことが楽しいーAO入試で合格した学生が学びを発見した
学生の話をダウンロードする 人前で話すのは経験がないと緊張して話せない。ましてや30名の専門家を前にして大学生が自分の意見を話すなんてことはよけに難しい。 彼はこれまでこうした「大人」を前に話した経験がなく、ましてや彼 … 続きを読む
カテゴリー: Podcasting
コメントする
映画『パッチギ』、祇園の女将、「うちの先生」
遅ればせながらビデオで見ました。『パッチギ』という名前を聞くと、どうしても思い出してしまうことがある。ブログにまだ書いてなかったようだ。これを語らずしては映画にまで行かないので、しばらくご辛抱を。 パッチギ ! スタン … 続きを読む
卒業式の合い言葉は「乾杯」
本日は、精華大の卒業式だった(まだ続いているけど)。 私は三名の卒業生を持ったので、この大学では初めての体験である。 卒業式にせよ、入学式にせよ、私は前任校でもほとんど行ったことがない。気恥ずかしいからだ。ただ、私学に … 続きを読む
自分の言語がコンピュータで書けない
週末に、市民コンピュータ研究会(JCAFE)主催のフォーラムが開催された。 テーマは、「世界情報社会サミットのこれから」ということで、このサミット(チュニジア)に参加された三名の会員が報告された。講師は、情報技術をめぐる … 続きを読む
映画『ザ・コーポレーション』とシンポジウム
昨日、大阪のアートプロジェクトで有名な應典院應典院 – ひとが、集まる。いのち、弾ける。呼吸する、お寺。というお寺で、映画上映とシンポジウムが開かれた。 映画は、2時間半の長尺で、マイケルムーア、ノーム・チ … 続きを読む
ことば(日本語表現法)に向かう仲間達ーNPO、日本語教員、理科系研究者ー
大学教育学会には、数年前からラウンドテーブルという企画が復活しました。復活したのは、たしか宮城大学での大会でしたが、私がこの責任者をしていたので思いで深い企画です。ラウンドテーブルとは、会員が自由にテーマや報告者を設定し … 続きを読む
米国テレビ報道は、米国世論を戦争に向けたのか?
魚住真司さんのお話をダウンロードする ひさしぶりのPodcastingです。いつもは講演の模様をそのまま発信するだけでしたが、今回は少し工夫しました。まず、「つつい・ぽっど・めでぃあ」のイントロ音楽(ジングル)を入れて … 続きを読む
カテゴリー: Podcasting
コメントする
『ホテル・ルワンダ』
このところ映画を立て続けに見た。『ホテル・ルワンダ』と『My Father』だ。 かつて北陸にいた時には、映画愛好者とよく見に行っていたのだが、最近はめっきり行かない。しかも、独立系の映画は、話題になるないとなかなか見ら … 続きを読む