第三部 メディア・ストーリー

ワークショップ後半の音声を聞く

第三部は、オンエア終了後の、メディアストーリーである。

進行役の上田さんが留学先のハーバード大学で知ったセサミストリートからはじまり、

学びとメディアの出会いをへて、ラジオや表現の可能性について語った。

事前打ち合わせおよびリハーサル三回を経験しながら、同女大や精華大の学生が生き生きと動き出す姿が印象的だった。

以下が、当日のプログラムである。

On Poetry Reading

Poetry reading meets Radio

@Radio Cafe, kyoto, japan

may 8, 2006

directed by mari motohara

produced by nm

curatorial staff:dojyo+seika team

executive producer: tetsuro matsuura(radio caf?)

LINE 1 : poetry reading workshop – writing poetry

LINE 2 : live radio

LINE 3 : “after the radio” workshop       

LINE1 :19:00-19:40 poetry reading workshop – writing poetry

    詩をつくる楽しさを体験しよう!

  1. William Burroughsのカットアップ

5W1Hを使って詩の構成を協同(3人一組)で行う。

LINE1.5 :19:40-19:45 本放送前の準備

LINE2 :19:45-19:59 live radio:番組放送「詩がラジオと出会ったら」

ネットラジオ、ポッドキャスティングなどで、

ラジオというオールドメディアが、先端表現メディアになる。

ポエトリーディングをコンテンツにその可能性を探る。

  1. 「アフリカ・アフリカ」の朗読
  2. workshopで生まれた作品の朗読
  3. 「詩がラジオと出会った時」

LINE3 :20:00-21:00 “after the radio” workshop

セサミストリートから、ラーニングアートへ nのメディアストーリー

  1. セサミストリートとワークショップ(ラジオ→テレビ)
  2. MIT Media Labとモチベーション研究

  メタ認知とMITの教育研究について

  1. 表現、詩、そしてラジオ!(ラジオ→テレビ→ラジオ)
カテゴリー: Podcasting パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください