つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
- 20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!
- 【7/20越境セミナー第9回「やるやらないではなく、やるんです。―ニシムラが語る植松努氏講演会への思いー」】
- 7/28午後2時〜 京都・同志社大学で植松努さん講演会(オンライン参加もあり)
- 6/29 越境セミナー 第八回 対話と「もしドラ」が生む人間の発見!講師:品山耕一さん
- 【5/18越境セミナー 第五回 映画にはまって、撮影所生活40年 講師:高橋剣さん】
アーカイブ
最近のコメント
「アクティブ・ラーニング」カテゴリーアーカイブ
【アクティブ・ラーニングの現場:高校編】【自由学園(東久留米市)見学 自由と自己管理の厳しさと崇高さを継承しています】 【見学可能】
高等教育研究者の間で、自由学園はすごいという話しになり、見学に便乗させてもらいました。自由学園卒業生が受講生になっているとのことで、彼女を経由して学校側に訪問させてもらうことになりました。 こんなすごい学校が残っていたの … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
【アクティブ・ラーニングの現場:専門学校編】【松下看護専門学校の授業見学 第2弾! 】【授業見学可能】
【見学者に役割を与える授業でした】 昨金曜日に続き、二度目の見学でした。学校名を出してもいいとのことでしたので、そのまま書きます。 本日の授業は「成人看護学援助論」で、担当は副校長の水方智子先生でした。 同じ授業には、専 … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
【アクティブ・ラーニングの現場:専門学校編】【松下看護専門学校の授業見学 第1弾! 】 【授業見学可能】
【学生同士がありがとう! と言える授業は素晴らしい】 昨日、ある学校の授業を見学させて頂きました。 医療系専門学校なので、授業内容も専門的な内容でしたが、驚いたのは、教育学の教授法を活用した徹底した学生主導型授業であるこ … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
【アクティブ・ラーニングの現場】【manabiai schoolの授業見学 】【授業見学可能です】
これまで関西の教育界で一番会いたかった方に会ってきました。 Fuminori Sugiyamaさんです。大阪の八尾と弁天橋に、manabiai schoolを開設して、低所得者でも受講可能な学習塾を経営されています。 杉 … 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする
【後、2名 募集!】【2015年後期「情報メディア論」を教員と一緒に創りませんか? 】
京都の小さな大学(京都精華大学)の無名の授業ですが、有能な学外からの授業ボランティアが集まるので定評があります。
過去2年半、のべ535名の見学者に来て頂きました。前期「グループワーク概論」は、185名の見学者でした。
今年度後期「情報メディア論」を私と一緒に創っていただける授業協力者(Creative Team; CT)を募集します。 続きを読む
カテゴリー: アクティブ・ラーニング
コメントする