つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
- 20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!
- 【7/20越境セミナー第9回「やるやらないではなく、やるんです。―ニシムラが語る植松努氏講演会への思いー」】
- 7/28午後2時〜 京都・同志社大学で植松努さん講演会(オンライン参加もあり)
- 6/29 越境セミナー 第八回 対話と「もしドラ」が生む人間の発見!講師:品山耕一さん
- 【5/18越境セミナー 第五回 映画にはまって、撮影所生活40年 講師:高橋剣さん】
アーカイブ
最近のコメント
投稿者「ytsutsui」のアーカイブ
ようやく知られるようになった
今日、ある大学教育の研究会で、日本語リテラシー担当者が講義について報告した。予想通り、聴衆の反応は鋭く次々に質問が飛んでくる。「もっと聞きたい。もっと知りたい」というメンバーの気持ちがよく伝わってくる。確かにこの講義の実 … 続きを読む
二本完成
いや〜、相変わらず、最後はどたばただったが、何とか原稿を仕上げた。 一本は、3月6日大学コンソーシアム京都で開催される「FDフォーラム」 http://www.consortium.or.jp/consortium/fd … 続きを読む
携帯メールとPCメール
携帯メールの元はimodeという携帯電話を使ったショートメールである。この発売は、1999年2月のこと。春頃から学生の中で話題になり始め、夏前にはその隆盛が止められない勢いとなった。実は最初の発売は前年の秋だったが、その … 続きを読む
ある時突然明るくなった
先週は風邪で苦しんだが、快方に向かってやれやれと思った昨夜。咳き込むこともあり、寝る前には頭痛もしてきた。やばいぞと思いながら朝目覚めたらよくなっていた。助かった。 というのも、概要提出、書評、報告プレゼン資料などの締め … 続きを読む
風邪は引いてはいけない
風邪を引くのは、ほとんどの場合、不注意が原因だ。 風邪の引きはじめに、仕事や遊びを一切切り上げて、うがい、手荒いをして、体を温めて早く寝る。 これをしないで悪化させることがよくない。 特に、仕事の期限が迫ってきたり、ゼミ … 続きを読む
説明は口頭か、資料か、どちらがいいのか。
来年度の専門演習(新二年生)の事前ガイダンスを本日開いた。 今は、かつてないほど風邪やインフルエンザが広まっているので、出席者数が心配であったが、まずまずであった。 本来ならばゼミ生全員が同じ日に集まって説明すればいいの … 続きを読む
ハンバーグならハンバーガー。ハンバーガーならハンバーゲストを目指せ!
以前、お知らせした学生のインターンシップ日記は相変わらず面白い。 体がへとへとになってとても思考力が働かないと思うにかかわらず、暇を見つけて定期的に日記を送ってくる。そこには、単なる擬音語、擬態語ではなく、いろいろと新し … 続きを読む
Weblogを始めて一ヶ月。少しの教訓。
先月からblogを始めて、少しずつ調子が乗ってきた。もちろん、毎日書けるにこしたことはないが、それは実現していない。それよりも、日記を書くことを習慣づけるために何が必要かということを考えている。私の場合には、単なる身辺雑 … 続きを読む
学生の学びは、むしろ教師が学ぶことから
ただいま三月に出版する単著の最終校正をしている。 既に、初校、再校と進んでいるので、ほとんど直すことはない。もちろん、大幅に直すとすれば、根本的にやり直さないといけないので、この段階ではもはやできない。これまで書いた論文 … 続きを読む