つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 最後の授業ボランティアが決定しました。授業は9月末から始まります。
- 【どこからでも参加OK!】教室とオンラインの融合!ハイブリッド授業ボランティア募集!
- 【フラットな関係が、学びを深める!】「先生」なし!共に最高の授業を創るボランティア募集
- 【今回が最後の募集!】学生の成長を支える授業ボランティアを募集します(全15週間)
- 最後の授業ボランティア応募者募集(2025年)!
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
アーカイブ
最近のコメント
投稿者「ytsutsui」のアーカイブ
三島由紀夫が富山で蘇るー「隠し文学館 花ざかりの森」開館ー
大学卒業以来、地元の市役所に勤めて先日定年を迎え、外郭団体の富山文化事業団常務理事を務めて悠々自適の役人がいる。というと、どれだけ平々凡々の人生を送っていたのかと思うだろう。 杉田欣次さん。 でも、この人の名前は忘れられ … 続きを読む
ゼミがインターンシップと出会うとき4-京都工芸繊維大生の発表-
田中部長のコメントを見る(4分間) ↑ (ダウンロードするか、iTunes for mac/winで見てください。) 精華大生の報告の次は、ナジックアイサポートさんのインターンシップに参加した増岡志寿香さんの報告である。 … 続きを読む
ゼミがインターンシップと出会うとき3-ラジオ番組の発表だ-
ラジオ番組を聞く(4分間) ↑ (ダウンロードするか、iTunes for mac/winで見てください。) 前回からの続きである。精華大生の発表の終盤に、できあがったばかりのラジオ番組のダイジェスト版が初公開された。B … 続きを読む
ゼミがインターンシップと出会うとき2-キンシ正宗さんでの発表会まで-
京都精華大学柏木君の発表を見る前半(8分間) ↑ (ダウンロードするか、iTunes for mac/winで見てください。) 実は、私の発想はよかったのだが、その後はまったくさんざんだった。彼女たちとゼミ生とが何度も打 … 続きを読む
ゼミがインターンシップと出会うとき1-出会いから始まった-
筒井の挨拶を見る(2分間) ↑ (ダウンロードするか、iTunes for mac/winで見てください。) 大学コンソーシアム京都主催の長期インターンシッププログラムにコーディネータとして関わっているのはかつて書いたこ … 続きを読む
タイから来たカヴィ(Kavi Chongkittavorn)と久しぶりに会いました
カヴィの話を見る(15分間) ↑ (ダウンロードするか、iTunes for mac/winで見てください。) カヴィの本名は、Kavi Chongkittavornといい、彼とは大学院時代に同窓でした。彼は、タイ生まれ … 続きを読む
日本語表現法の授業終了
今年度初めて受け持った日本語表現法のスピーチの授業が終了した。この授業開始早々に記事にしたが、その後は書かなかった。正確に言うと、書けなかった。ライティング授業ならば経験があるが、スピーチの授業は初体験であり、また、どち … 続きを読む
FM京都(アルファーステーション)専務田中聡さんご逝去
一昨日、突然の訃報が届いた。前日午後の授業も、その夜の会議でもお元気だったとのことだが、就寝中に、そのまま亡くなられたとのこと。京都精華大学でも授業を担当していただいているだけでなく、田中さんとは、音楽イベントなどでもあ … 続きを読む
新年にあたっての抱負(改訂版)
新年あけましておめでとうございます。 新年早々腰痛で予定が狂い、ブログでの挨拶が遅れました。 年賀状を出すのを辞めたことで、確かに送っていただいた年賀状の数も確実に減りました。それに応えて、私も早めにブログでの挨拶と年賀 … 続きを読む
予期しない卒業生に会う。腰が急に動かせなくなった。
新年あけましておめでとうございます。 実は、まだブログに新年の挨拶を書く余裕がないので、それは後回しにします。 京都にいても、学生や卒業生に会うことは滅多にないが、年末年始には不思議に何名かと出会った。年末の錦市場を友人 … 続きを読む