つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
- 20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!
- 【7/20越境セミナー第9回「やるやらないではなく、やるんです。―ニシムラが語る植松努氏講演会への思いー」】
- 7/28午後2時〜 京都・同志社大学で植松努さん講演会(オンライン参加もあり)
- 6/29 越境セミナー 第八回 対話と「もしドラ」が生む人間の発見!講師:品山耕一さん
- 【5/18越境セミナー 第五回 映画にはまって、撮影所生活40年 講師:高橋剣さん】
アーカイブ
最近のコメント
投稿者「admin(Tsutsui)」のアーカイブ
【オンライン配信ビジネスサイトを開設しました!(京都)】
本日、Zoom、Youtube Liveなどのオンライン中継サポート依頼者向けのビジネスサイトを開設しました! 筒井ラーニングLab合同会社オンライン配信ビジネスサイト https://tsutsui-learning- … 続きを読む
■授業ボランティアの授業準備とは
近々、後期授業のボランティア募集しますが、それ以後の話をします。 希望者から申し出があった段階で、まず本人と直接お話しします。前回にも書きましたが、ボランティアになる方には、以下の件承諾いただけるかどうかを確認します … 続きを読む
■授業ボランティアに対する質問とは?
2013年から、私はボランティア中心の授業を展開しています。 いつ終わるのかといろいろ言われましたが、7年間継続しています。今秋も募集します。 希望者に対しては、対面かオンラインでお話しさせていただきますが、ここではそこ … 続きを読む
【ボランティア中心授業によって、金銭関係以外の、新しい大学・授業の応援団を発掘した!】
2013年から、私は、ボランティア中心の授業を継続しています。現在まで7年間も継続することは考えてなかったと思いますし、私も同感です。しかし、2015年に、「もし大学を辞めても、この授業が続けられるならば、大学を辞めても … 続きを読む
【私は、授業ボランティアをひたすら待っています!】
後期の授業では、ボランティア主体の授業をやります。 ボランティア募集はもう少し後になります。根っからの怠け者なので、なかなか準備が整っていません。すいません。 すぐに募集をはじめればいいのですが、ちょっと立ち止まっている … 続きを読む
【ボランティア主体授業の誕生】
2013年4月、京都精華大学授業「グループワーク概論」で、ボランティア主体の授業をはじめました。 教室内には教師と学生だけでなく、学外からやってきた授業ボランティアや見学者が常時います。授業の進行は教師ではなく、授業ボラ … 続きを読む
【ボランティア主体授業はなぜ可能なのか?】
後期授業までまだ時間がありますし、コロナ禍の広がりによって、大学の方針として後期授業を対面にするか、オンラインにするかの決定は追ってでると思います。 当初は、この大学の方針が出てから、自分の授業方式も決めればいいと思って … 続きを読む
【工繊大の授業を終えて、これからの学びの場が鮮明になりました】
京都工繊大の授業の翌日にはいろいろ考えます。 「いったい私はどんな学びの場を創りたいのだろうか?」 私のイメージは次のようなことです。 私は、2013年から、外部の方(前期はSA、後期は授業ボランティア)を中心にした学び … 続きを読む
【7/15 京都工芸繊維大学リーダーシップ基礎1 最後の授業 オンライン見学者募集! 】
いよいよ7月15日(木)で前期最後の授業が終わります。最終日の授業は、過去7回の振り返りです。 見学者は、どのグループに入るのも自由ですし、受講生が振り返る現場に立ち会えます。 受講生が取り組む内容としては、1.自分なり … 続きを読む
【7月1日オンライン授業見学者募集! 京都工芸繊維大学「リーダーシップ基礎1」 ついに全体発表です】
これまで固定グループで取り組んできた4クラス全体の発表です。4グループは以外に、敗者復活戦で7月1日当日2グループが発表されます。 7月1日授業もオンラインで開催します。 これまでこの授業の見学者の方からは、いろいろとご … 続きを読む