にしらじ!「視聴コーナー」

視聴コーナー

はい!

引き続き、第二回目公開成功です!!

第二回は…

「創作ラジオドラマ流そうぜ〜!視聴コーナー」

です。

恐らく、音声レベルは安定してると思います。

トーク&ラジオドラマ、両方とも楽しんで聞いてミソw

次回は、「聖なる夜に聖夜について話そうか!談話コーナー」です。

お楽しみにw?

京都精華大学放送同好会 http://www12.ocn.ne.jp/~blue2sky/subc/

カテゴリー: 未分類 | コメントする

にしらじ!「自己紹介コーナー」

(精華大生一年生がはじめたポッドキャスティングです。応援するためにアップしています。)

自己紹介コーナー

はい!

日曜日に更新できませんでしたが…

何とか始まっちゃいました!!

「SUBC放送局・おおにっちゃんのにしらじ!」

再生時間は15分弱です。

(横の画像は…何何ボックス君一号ですw→)

ちょっと音声レベルが不安定ですが…

何分初心者なのでお許しをw

(そのうちに安定するはずですよ。)

内容等は、まずはお聞きください!

次回は、「ラジオドラマ放送コーナー」ですw

お楽しみに。

京都精華大学放送同好会 http://www12.ocn.ne.jp/~blue2sky/subc/

カテゴリー: 未分類 | コメントする

全国的な名称と定義ー日本語表現の未来に向けてー

ここ二回の週末は、お勉強合宿だった。今週は大阪のまちづくりに対する提言計画の作成を京大の建築家などと話しあった。ここでは私があまり貢献できることはなかったが、みなさんの議論を聞いていたことで大いに刺激された。

というのも、元来の専門である、国際関係論では、人間の私生活や周辺環境を扱うことが少ない。もちろん、そうした側面を扱うことも可能だが、ほとんどの場合は、公的生活や組織に所属した人間集団を分析する方が得意な分野である。

けれども、まちづくりや地域デザインにおいては、人間の公的および私的な側面や周辺環境を対象にしている。そこでは、大上段の議論よりも、居住者の視線が必要になる。私は現在その視線を学び取ろうとしている途上である。

もう一つのお勉強は、先週末に箱根の温泉旅館であった日本語表現の合宿であった。大学教育学会での交流を軸として、日本語教育、大学教育、河合塾、そして認知科学などの多分野の研究者が30名ほど集まった。「ことば」をめぐってその学習方法や学ぶ意味について議論した。温泉に来たにもかかわらず、土曜日午後1時前から途中夕食をはさんで深夜3時まで延々と議論しつづけた。翌日も午前9時前から午後1時まで議論を続けた。

私にとって、この会議の目的は、名称を確定することと、定義の原案を提起することであった。

名称は、「日本語表現」で統一することであった。93年に富山大で言語表現科目を提案した私としては、この名称に思い入れがある。しかし、既に他大学の動向を見ているなかで、この名称を総称とすることを断念した。言語表現は富山大の個別例にし、全国的には「日本語表現」とすることに数年前から決意している。この合宿では私の考えに共感頂けたと思う。

さらにより重要なのは、定義である。議論の最後の最後に私は次のような原案を提起した。その際には、特に国語表現との区別を明確にすることを前提にしている。

  1. (言葉ではなく、)「ことば」を通じた相互理解のプロセスである
  2. 方法論として、伝統的な講義形式ではなく、実習やワークショップなどの実技的な方式を主体とする
  3. 「ことば」の背景を含めた生活環境デザインを対象とすること

以上のような定義は、私が提案したのであるが、この合宿で議論された個別の意見を反映したものである。この合宿ではこの定義について詳しい議論はなかったが、定義の第二の方法論を入れた点はユニークであり、評判を得たと思う。第一・第三の定義の表現については、今後改善すべき余地があろう。

いずれにせよ、この合宿で多分野の専門家が一同に会して、相互に共通の認識を持って実践していることが確認できたことが大きいし、最終的には用語と定義が提案されたことで、今後の展開が容易となるであろう。

フロンティアでありたいという自分の希望を含めて今後の発展に寄与していきたい。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

沖縄民謡を生歌で歌う

 今日は、ラジオカフェのメディアフォーラムが開催された。複数の大学の学生がラジオカフェの認知度、市民の情報発信について意識調査を報告した。コミュニティーFM局の調査では珍しいとのことで、住民のラジオカフェに対する意識がよくわかる報告だった。

この報告模様は別の機会に報告するとして、本日は、大山行理(あんり)さんが歌う沖縄民謡をお届けします。高校生とは思えないしっかりした人生設計と、それにふさわしい透き通った美声だ。

お聞き下さい。

沖縄民謡1をダウンロード、

沖縄民謡をダウンロード、

大山行理(あんり)さんのインタビューをダウンロード

カテゴリー: 未分類 | コメントする

11月26~27日”多文化な市民メディア”交流のつどいダイジェスト

二日間にわたる中身の濃いイベントでした。FMわぃわぃや参加された団体・市民の方の実践に対する熱意に添いたいと思い参加させて頂きました。その恩返しの意味を込めて、以下にイベントを録音した音声と写真を一覧します。ご不明の点やお問い合わせも受け付けております。

(なお、別サイトでも音声と写真を公開しております。http://www.voiceblog.jp/tsutsui/

第一日:

開会挨拶をダウンロード、

基調講演をダウンロード、

第一日シンポジウム趣旨説明をダウンロード、

ドイツ・オープンチャンネル報告をダウンロード、

韓国KBS「開かれたチャンネル」をダウンロード、

「シンポジウム」をダウンロード

第二日:

午前

外国人ゲストのコメント

京都三条ラジオカフェとOurPlanet-TV

FMピパウシとガテマラ報告

Re:Cとわぃわぃの報告

午後

シンポジウムの報告

参加者やパネリストのインタビュー(順不同)

橋爪さん、宗田さん、藤岡さんインタビュー

白石草さんインタビュー

萱野志郎さんインタビュー

青池憲司さんインタビュー

松原さんインタビュー

朴明子さんインタビュー

朴在榮さんインタビュー

日比野純一さんインタビュー

写真

第一日:

準備及び開会挨拶

http://www.kyoto-seika.ac.jp/tsutsui/podcast/yy/pict/pict26/26.html

昼休みとシンポの最初

http://www.kyoto-seika.ac.jp/tsutsui/podcast/yy/pict/pict26/sympo/sympo.html

外国人ゲスト講演まで

http://www.kyoto-seika.ac.jp/tsutsui/podcast/yy/pict/pict26/sympo2/sympo2.html

質問風景

http://www.kyoto-seika.ac.jp/tsutsui/podcast/yy/pict/pict26/sympo3/sympo3.html

交流会の写真

http://www.kyoto-seika.ac.jp/tsutsui/podcast/yy/pict/pict26/koryu/koryu.html

第二日:

シンポの様子

http://www.kyoto-seika.ac.jp/tsutsui/podcast/yy/pict/pict27/27.html

シンポジウムやインタビューの様子

http://www.kyoto-seika.ac.jp/tsutsui/podcast/yy/pict/pict27/27a/27a.html

カテゴリー: 未分類 | コメントする

シンポジウムの詳細です。

シンポジウムの報告分をダウンロード

司会の青池さんから、趣旨説明が始まります。

シンポジウムやインタビューの様子です。

http://www.kyoto-seika.ac.jp/tsutsui/podcast/yy/pict/pict27/27a/27a.html

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「マイノリティの発信と市民メディア」についてディスカッション

進行役にドキュメンタリー映画監督である青池憲司さんをむかえ、FMピパウシから萱野志郎さん、OurPlanet-TVからは橋爪明日香(ハッシー)、京都三条ラジオカフェで「難民ナウ!」を担当されている宗田勝也さん、FMわぃわぃからはパーソナリティの朴明子さんがパネリストとして参加しました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

参加者へのインタビュー

韓国ゲストの朴さんブラジル日系人の松原さん

FMピバウシの萱野さん分をダウンロード

韓国ゲストの朴さん、ブラジル日系人の方々、FMピバウシの萱野さん

ただいま午後の部が始まりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

参加者やパネリストのインタビュー(順不同)

橋爪明日香さん(Our Planet)、宗田勝也さん(難民ナウ!)、藤岡美恵子さん(反差別国際運動)

橋爪さん、宗田さん、藤岡さんインタビューをダウンロード

白石草さん(Our Planet)

白石草さんインタビュー

萱野志郎さん(FMピバウシ)

萱野志郎さんインタビュー

青池憲司さん(映画監督)

青池憲司さんインタビュー

まつばら・ルマユリ・アキヅキ

松原さんインタビュー

朴明子さん(FMわぃわぃパーソナリティー)

朴明子さんインタビュー

朴 在榮さん(韓国KBSプロデューサー)

朴在榮さんインタビュー

日比野純一さん(FMわぃわぃ代表)

日比野純一さんインタビュー

カテゴリー: 未分類 | コメントする

Re:Cとわぃわぃの作品などを上映

Re:Cとわぃわぃの報告分をダウンロード

13時過ぎに午前の部が終了です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする