例年の年末は悲惨だった。
原稿の締め切りを抱えて四苦八苦している中で、年末の大掃除や年賀状書きなどをしないといけないからだ。
しかし、今年は幸運にも締め切りがなかったために、これまで最大の懸案であった住所録の整理をした。私の住所録は、1.住所ソフト中のデータ(複数のファイルが混在している)、2.OSX付属のアドレス帳、3.携帯のアドレス帳、そして4.年賀状のデータなど。
- まず、1.の複数ファイルを一元化した。
- 次に、それと4.年賀状データとの統合はうまくいった。
- 2.のアドレス帳と上のデータとの照合だが、1.のソフトには、iSync経由で統合化できると書いてあるが、相互の項目が異なっているのですべてのデータを統合することは無理だった。そこで、Vcard形式に変換して取り込んだ。なんとかいった。
- 3.の携帯のアドレス帳もUSBケーブルで携帯番号ソフトに取り込んだ。それをVCard形式に変換。
これらをすべてまとめれば、統一した住所録ができるはずだった。
しかし、現実には、携帯から取り込むこともあるし、それをいちいちUSBケーブルで取り込むのも忘れがちになる。メールで送られてきたアドレスを2.に登録した時に、それを必ずVCardに変換して、1.に取り込む必要がある。しかし忘れがち。
つまり、せっかく統一したのに、データの入力箇所がバラバラなので、早くも誤差が生じている。
まだまだ住所録の統一は遠い道である。
例年の年末は悲惨だった。
原稿の締め切りを抱えて四苦八苦している中で、年末の大掃除や年賀状書きなどをしないといけないからだ。
しかし、今年は幸運にも締め切りがなかったために、これまで最大の懸案であった住所録の整理をした。私の住所録は、1.住所ソフト中のデータ(複数のファイルが混在している)、2.OSX付属のアドレス帳、3.携帯のアドレス帳、そして4.年賀状のデータなど。
- まず、1.の複数ファイルを一元化した。
- 次に、それと4.年賀状データとの統合はうまくいった。
- 2.のアドレス帳と上のデータとの照合だが、1.のソフトには、iSync経由で統合化できると書いてあるが、相互の項目が異なっているのですべてのデータを統合することは無理だった。そこで、Vcard形式に変換して取り込んだ。なんとかいった。
- 3.の携帯のアドレス帳もUSBケーブルで携帯番号ソフトに取り込んだ。それをVCard形式に変換。
これらをすべてまとめれば、統一した住所録ができるはずだった。
しかし、現実には、携帯から取り込むこともあるし、それをいちいちUSBケーブルで取り込むのも忘れがちになる。メールで送られてきたアドレスを2.に登録した時に、それを必ずVCardに変換して、1.に取り込む必要がある。しかし忘れがち。
つまり、せっかく統一したのに、データの入力箇所がバラバラなので、早くも誤差が生じている。
まだまだ住所録の統一は遠い道である。