つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
- 20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!
- 【7/20越境セミナー第9回「やるやらないではなく、やるんです。―ニシムラが語る植松努氏講演会への思いー」】
- 7/28午後2時〜 京都・同志社大学で植松努さん講演会(オンライン参加もあり)
- 6/29 越境セミナー 第八回 対話と「もしドラ」が生む人間の発見!講師:品山耕一さん
- 【5/18越境セミナー 第五回 映画にはまって、撮影所生活40年 講師:高橋剣さん】
アーカイブ
最近のコメント
投稿者「ytsutsui」のアーカイブ
ある学生のインターンシップ日記
色白の美男子で、ちょっと不良っぽく見える三回生の学生がいる。大変熱心に学生の世話をし、大学側と学生側が対立する時には両者を調停しようと努力している。一見するとかっこよくて、女性にもてそうなのだが、もてない。 彼の友人から … 続きを読む
テーマの絞り込み
ある研究会の報告について、考えている。 初心者がライティングを学ぶ場合に一番難しいのは、テーマの絞り込みだ。たとえば「あなたの夢を実現する方法について書きなさい」と教師から課題を設定された時、自分が書くテーマをどのように … 続きを読む
築70年のキリスト教会でアクセサリー展
今日は一日イベントの裏方だった。自宅から少し離れたキリスト教会で知りあいがSilver Laceの個展を開いたので、私もそのヘルプで参加した。 銀細工の銀色、下敷きの黒色、和紙の白色が貴重になった優雅な展覧会であった。小 … 続きを読む
手際のいい打合せ
会議は少ない方がいい、というのは誰もが考える。でも、複数のメンバーと情報を共有し、一緒に仕事しないといけない時には会議や打合せは不可欠である。 上町台地からまちを考える会の打合せは実に気持ちが良い。メンバーがいいのはもち … 続きを読む
千年先を見越したデータ保存方法
一昨年から東寺関係の古文書データベース化作業をおこなう科研に携わっている。 もちろん、私は日本中世史や古文書学には全く素人である。しかし、膨大な古文書と画像資料を簡便、かつ便利に検索でき、それが研究者やユーザの役に立つこ … 続きを読む
調査対象への気配りと、調査への欲張り
あるテーマについて調べたいと思ったらどうするか? テーマにもよるが、大学にいる限りまずは図書館に行って、司書にアドバイスをもらうか、自分で開架式書庫を回ってみて参考文献を探すだろう。(近頃は、図書館に行ったことのない学生 … 続きを読む
日本表現法10年間の歩み
三月にあるフォーラムで報告するので、報告要旨を書いた。作成時間はわずか4時間程度だったが、これまでの振り返りと今後の方向性について書いてみた。 日本語表現法の定義や歴史については、近刊の拙著をご覧頂くとして、日本語表現法 … 続きを読む
調査手法と目的
本日は、午前中に、採点を終えて、その後、上町台地のコミュニティービジネス(CB)に関する調査の会合があった。 座長が建築学者であり、メンバーには社会心理学、行政学などの専門家が加わり、今後につなげる調査方式を確定する会議 … 続きを読む