つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 最後の授業ボランティアが決定しました。授業は9月末から始まります。
- 【どこからでも参加OK!】教室とオンラインの融合!ハイブリッド授業ボランティア募集!
- 【フラットな関係が、学びを深める!】「先生」なし!共に最高の授業を創るボランティア募集
- 【今回が最後の募集!】学生の成長を支える授業ボランティアを募集します(全15週間)
- 最後の授業ボランティア応募者募集(2025年)!
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
アーカイブ
最近のコメント
投稿者「admin(Tsutsui)」のアーカイブ
昨年の振り返りと今年のプロジェクト
■昨年の振り返りをします。 1.二年生の演習では、就職問題で今やメディアにも頻繁に登場している海老原嗣生さんと一緒に授業をおこないました。商品広告の見分け方から、最終的には自分を広告するという筋書きの授業はとても新鮮でし … 続きを読む
[授業連絡]情報ネットワーク論受講生のみなさん
以下の課題を 1月9日(日)24時までに提出ください。 なお、アンケートサイトが停止しているので、 以下の私宛アドレスにお送りください。 tyoichi@kyoto-seika.ac.jp メールを受信した場合には、半日 … 続きを読む
1月17日京都メディアフォーラム1月例会
1月例会は、 河出書房、人文書院で伝説的な編集者として生きた 落合さんの登場です。 企画者の新しい挑戦です。 是非お越しください。 ■第65回 京都メディアフォーラム■ http://kyoto-media-forum. … 続きを読む
12月17日「就職活動なんて怖くない」常見陽平さん講演会
人材コンサルタントの常見陽平さんが精華大学に来られます。 普通のキャリア業界の方と違って、 彼は、狭い意味での就活一直線ではなく、 大学生活を思い切り充実した学生こそが 大切である、 と言っています。 先日、早稲田大学の … 続きを読む
12月6日京都メディアフォーラム12月例会
■第64回 京都メディアフォーラム■ 最年少選挙プランナーが語る日本の選挙の未来 ~ネット選挙解禁前夜にて~ 昨秋、政権交代が起こり、新しい政治が動き出した、と言われたが、実際には変化することの難しさも抱えている。そう … 続きを読む
12月3日高大連携教育フォーラム(大学コンソーシアム京都)
12月初めは恒例の「高大連携教育フォーラム」が大学コンソーシアム京都で開催されます。 昨年は、新型インフルエンザの影響で、参加申込者の欠席がありましたが、今年はすべての分科会で超満員となりました。 人気の秘密は、「高大接 … 続きを読む