教師が一方的に説明する授業が多いので、それを改善するためには、学生が考える、つまり「問いを作ること」が重要だとよく言われます。
「問いを作ること」は、学生が能動的に学習するといわれるので、あちこちで奨励されています。実は、私も以前はそう思ってきました。
でも、それを繰り返すと、話を聞く前に、事前に問いを考えたり、問い作りに集中して、話しを聞かなかったりして事例ができてきました。一部の理解力の足りない学生だとその可能性があるとも言われますが、私は違うと思います。
学生が自分で問いを作ることはいいにしても、その前に必ず相手の話をしっかりと聞くことを入れるべきだと思います。
話をしっかりと聞けば、それに賛成するかどうかにかかわらず、尋ねたくなります。
傾聴、傾聴、傾聴
ここを抜かさないでやっていくべきだと思います。