月別アーカイブ: 2016年5月

【関西大学の授業:ようやくカオスから抜け出しました!】

カオスのただ中にいると苦しいけど、それを抜けきった時の爽快感がたまりません。 昨日、関西大学の授業「ラテンアメリカ経済とビジネス」 第6週が終わりました。先週までの苦しい状況が一気に打開されました。 私が進める劇場型授業 … 続きを読む

カテゴリー: アクティブ・ラーニング, 反転授業, 大学 | コメントする

【熊本地震への支援は、聴くことから始まります】

熊本地震に関してもっと知りたい、何か関わりたいと思っている場合には、信頼の置ける方から直接聞くことは重要です。 これまで熊本現地の方、岩手県の被災地からの話しを聞いてきて、本日は、熊本地震に関して積極的に情報提供している … 続きを読む

カテゴリー: 震災 | コメントする

【5/12(木)関西大学の授業を見学に来ませんか?】

商学部の長谷川伸さん「ラテンアメリカ経済とビジネス」(ラテ経)の授業が、 今週から新しいモジュールに入ります。 前回、モジュール1の振り返りをおこない、授業内容や授業協力者(Creative Team:略称CT)に対する … 続きを読む

カテゴリー: アクティブ・ラーニング, 反転授業, 大学 | コメントする

【アクティブラーニングの現場:大学編】【関西大学「ラテンアメリカ経済とビジネス」】

4月28日、授業四週目が終了しました。   当日が第三週までの授業の振り返りだったので、じっくりと取り組みました。   授業概要については、私よりも見学に来て頂いている Yumiko Hiraiさんのブログが優れています … 続きを読む

カテゴリー: アクティブ・ラーニング, 反転授業, 大学 | コメントする