未分類」カテゴリーアーカイブ

2/27ユースシンポジウム2011~縁なき社会に生きる若者~

——————————————————
ユースシンポジウム2011~縁なき社会に生きる若者~
——————————————————
2011年2月27日(日)
10:00~12:00/分科会
13:00~16:00/全体会
・分科会A「仕事と『わかもの』のつながり」
●分科会B「中学卒業後の多様な学びの選択肢」
●分科会C「人が集まる場のプロデュース」
●分科会D「デジタルメディア世代のつながりかた」 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「学生時代にすべきたった【1つ】のこと」(講演会)

最近知り合った、同志社大学5年生の中川智博さんが主催しているイベントを紹介します。 私が自宅で開催したゼミ合宿に、twitter経由でやって来た。 彼の筋を通した生き方がとても大切だと思います。 本日には、ついに私のゼミ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

“北朝鮮”報道ミステリー~真実は何?

第66回京都メディア・フォーラム例会の案内です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 一触即発の軍事危機。核兵器開発と秘密主義。通貨危機と深刻な食糧難。 隣国・北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と日本、東アジアを … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

昨年の振り返りと今年のプロジェクト

■昨年の振り返りをします。 1.二年生の演習では、就職問題で今やメディアにも頻繁に登場している海老原嗣生さんと一緒に授業をおこないました。商品広告の見分け方から、最終的には自分を広告するという筋書きの授業はとても新鮮でし … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

[授業連絡]情報ネットワーク論受講生のみなさん

以下の課題を 1月9日(日)24時までに提出ください。 なお、アンケートサイトが停止しているので、 以下の私宛アドレスにお送りください。 tyoichi@kyoto-seika.ac.jp メールを受信した場合には、半日 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1月17日京都メディアフォーラム1月例会

1月例会は、 河出書房、人文書院で伝説的な編集者として生きた 落合さんの登場です。 企画者の新しい挑戦です。 是非お越しください。 ■第65回 京都メディアフォーラム■ http://kyoto-media-forum. … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

12月17日「就職活動なんて怖くない」常見陽平さん講演会

人材コンサルタントの常見陽平さんが精華大学に来られます。 普通のキャリア業界の方と違って、 彼は、狭い意味での就活一直線ではなく、 大学生活を思い切り充実した学生こそが 大切である、 と言っています。 先日、早稲田大学の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

12月6日京都メディアフォーラム12月例会

■第64回 京都メディアフォーラム■ 最年少選挙プランナーが語る日本の選挙の未来  ~ネット選挙解禁前夜にて~ 昨秋、政権交代が起こり、新しい政治が動き出した、と言われたが、実際には変化することの難しさも抱えている。そう … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

12月3日高大連携教育フォーラム(大学コンソーシアム京都)

12月初めは恒例の「高大連携教育フォーラム」が大学コンソーシアム京都で開催されます。 昨年は、新型インフルエンザの影響で、参加申込者の欠席がありましたが、今年はすべての分科会で超満員となりました。 人気の秘密は、「高大接 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2010年11月21日以後、ブログを移行します。

長年、「はてな」を使ってブログを書いてきたのですが、京都精華大学人文学部のブログを今後充実するために、Word Pressを導入しました。今後、そこでのブログ作成を他の人にも教える必要があるので、私のメインも移行させた方 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする