つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 【12/16 Dialogue318 第二回越境セミナー開催します。】
- 【11/30 大谷大学授業見学お申し込み開始!】
- 12/2 第一回,12/16第二回Dialogue318 越境セミナー開始します!
- 【11/09 大谷大学授業見学お申し込みはじめました。次回は、ゲスト3名来られます!】
- 【対面授業ができなかったことを想定した対面授業をやること】
- 【授業のゴールは、自律的学習者の育成!】
- 【授業をただ見学することが大きなきっかけを学生に与えています!】
- 【9/28授業終わりましたが、大きな前進でした!】
- 【9/28 大谷大学授業見学募集(オンラン&教室)】
- 【9/28 大学の授業見学者募集!(オンライン&教室)】
アーカイブ
最近のコメント
月別アーカイブ: 2022年8月
【教師のやる気が学生の学ぶ意欲をダメにする】
「医者の仕事は、医者が何かをするのではなく、人間の体の邪魔をしないことだ」 医者が以上のようなことを言っていたのがとても心に残っている。 一般に、医者は患者の病気やけがを治すために全力を注ぐと思われているが、むしろ、医者 … 続きを読む
グループで集まって住むことが可能か?
97歳母の介護をしていると、これからの社会について考えます。 10年後には、市内であっても、多くの地域で高齢化がさらに進み、高齢者だけの世帯もさらに増える。 そのために、行政サービスも飛躍的に増加する。 だとすれば、高 … 続きを読む
対面イベントができない場合に,可能なオンライン配信とは?
お盆休み間近。対面イベントができない場合に何ができるのでしょうか? 7月から、夏休みに開催する対面イベントが中止になった場合の問い合わせがたくさんあります。感染者が急増した7月半ばからは、対面イベントが中止になり、オンラ … 続きを読む
【授業ボランティア募集 授業ボランティアを自分から集めません!】
みなさんは、いい人材を集めたいと思えば、自分から逸材を集めませんか? 私はそれをしないです。 私が2013年から変えてないことの一つは、授業ボランティアの集め方です。 私は先方から授業ボランティアを是非やりたいという方だ … 続きを読む
【京都の大学の授業を一緒に創りませんか? 9年目の挑戦です!】
皆さんは、大学の授業でゲスト講師をしたことありますか? そいや、もそも大学の授業を参観したことありますか? 実際には、大学の授業は、受講生以外入れないです。 あるいは、単発のゲスト講師で教えることはあっても、15回すべて … 続きを読む