つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
- 20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!
- 【7/20越境セミナー第9回「やるやらないではなく、やるんです。―ニシムラが語る植松努氏講演会への思いー」】
- 7/28午後2時〜 京都・同志社大学で植松努さん講演会(オンライン参加もあり)
- 6/29 越境セミナー 第八回 対話と「もしドラ」が生む人間の発見!講師:品山耕一さん
- 【5/18越境セミナー 第五回 映画にはまって、撮影所生活40年 講師:高橋剣さん】
アーカイブ
最近のコメント
月別アーカイブ: 2021年9月
【10/6 京都工芸繊維大学第二回授業 オンライン見学者募集】
昨日が初回の授業でしたが、多くの見学者がお越しいただきありがとうございました。 気を良くしてさっそく二回目の授業見学募集をします。 初回は、N中等部職員の倉本龍さんが担当されました。チャットにハッシュタグを創るというあり … 続きを読む
【ついに解禁 9/29 京都工芸繊維大学第一回授業見学者募集!】
9月29日から、京都工芸繊維大学「リーダーシップ基礎2」授業が始まります。 オンライン見学者募集です! 以下からお申し込み下さい。 https://peatix.com/event/2950187/view この授業では … 続きを読む
仕事完成度100%神話からの脱却。そこにいる誰かと改善できる場を創りたい! 大谷大学授業ボランティア募集!
「仕事」では完璧さを求めて、プライベートではアバウトなタイプは一杯います。 そこで、 「なぜ仕事だと完璧さを求めて、プライベートだとそこそこなのですか?」 と尋ねると、 「仕事とプライベートは違うので、仕事は完璧さが大事 … 続きを読む
【授業ボランティアは午前中だと是非やりたい ! 2019年授業ボランティアは新しい時間を発見した(大谷大学)】
「夕方、工繊大で授業ボランティアできるのに、午前中の大谷大学ではできないの?」 一人の女性がこう尋ねてきました。 実は、それまでの授業ボランティアや見学者は午前中は集まりにくかったので、どうしても夕方の工繊大の授業にシフ … 続きを読む
2018年ボランティアは、歯医者さん、大学職員、ストリートミュージシャンのミックスだった!(大谷大学)
授業ボランティアは毎回多彩です。 ボランティアは、こちらがまったく予期していない方だったり、あるいは、顔見知りでも、まさか応募されるとは思わなかったという方ばかりです。 昨日、履修学生のことを書きましたが、本日は、201 … 続きを読む