つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 【12/16 Dialogue318 第二回越境セミナー開催します。】
- 【11/30 大谷大学授業見学お申し込み開始!】
- 12/2 第一回,12/16第二回Dialogue318 越境セミナー開始します!
- 【11/09 大谷大学授業見学お申し込みはじめました。次回は、ゲスト3名来られます!】
- 【対面授業ができなかったことを想定した対面授業をやること】
- 【授業のゴールは、自律的学習者の育成!】
- 【授業をただ見学することが大きなきっかけを学生に与えています!】
- 【9/28授業終わりましたが、大きな前進でした!】
- 【9/28 大谷大学授業見学募集(オンラン&教室)】
- 【9/28 大学の授業見学者募集!(オンライン&教室)】
アーカイブ
最近のコメント
月別アーカイブ: 2021年6月
【7月1日オンライン授業見学者募集! 京都工芸繊維大学「リーダーシップ基礎1」 ついに全体発表です】
これまで固定グループで取り組んできた4クラス全体の発表です。4グループは以外に、敗者復活戦で7月1日当日2グループが発表されます。 7月1日授業もオンラインで開催します。 これまでこの授業の見学者の方からは、いろいろとご … 続きを読む
【オンライン授業は、「感謝のシャワー」で終わりたい!】
「感謝のシャワー」についていろいろお尋ねいただいたので、もう少し紹介します。 このコロナ禍であっても対面授業を何が何でも実施するという強い決意を感じる中で、私は以前から対面授業とオンライン授業双方を実施してきたので、時宜 … 続きを読む
教師が全部を知る必要はない!
本日の工繊大のオンライン授業は、極限までSAさんの力が発揮されました。 最初は、メインルームに全員集まって、SAさんや私の総論的な話を聞きます。その後は、ブレイクアウトで4クラスに分かれて、クラス担当のSAと専任教員が運 … 続きを読む
【6月24日オンライン授業見学者募集! 京都工芸繊維大学リーダーシップ基礎1もいよいよ最終段階です】
6月24日授業もオンラインで開催します。第4回(5月20日)からは、オンラインで固定グループでの取り組みです。 見学希望者は以下からお申し込み下さい。https://peatix.com/event/1966900/vi … 続きを読む