投稿者「admin(Tsutsui)」のアーカイブ

小学二年生にめちゃくちゃ大歓迎される!12/6守口市立小学校同士とのオンライン学校交流

11月25日守口市立の小学校ともう一つの小学校とのオンライン学校交流を側面サポートしました。この時も生徒達は興味津々で、ハイタッチしたり、抱きついてきたり、初めてとは思えないくらいの歓迎だったが、昨日はもっとすごかった。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【揺さぶり(大谷大学)とカオス(京都工繊大)の授業から、ポイが始まります】

毎週の事ながら、授業の翌朝は快適です。飲み過ぎにもかかわらず、心地がいい。 午前中の大谷大学の授業は、ボランティアの田井中麻美さんの義理の妹の南志保さんが来られて、シアターゲームをしました。彼女は、子供の時から演劇にあこ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【はじめての哲学カフェ】

イベント告知ではなく、私が哲学カフェに参加したのが2007~8年頃でした。本日、主催者と出会った当時を思い出しました。 「哲学カフェ」流行の最近とは違って、私を含めて、「それはなに?」という感じでした主催者がなぜ開催した … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

昔の授業ボランティアが見学に来てくれました(大谷大)、あえてカオスを創り出す(工繊大)

授業翌朝はやはり気持ちいい。ドキドキする気持がまだ続いています。 大谷大学の授業には、なんと2013年授業ボランティアの滋野正道さんと2016年の岡和寛さんが見学に来てくれました。こうしてかつてのボランティア経験者が未だ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

大谷大学授業ボランティアの中間報告など

全く異なる三名がどのようにチームとして授業を創っていくのかは、最初、私も傍から見てヒヤヒヤしていました。 でも、「最終的には、三人でなんとかしてね」と思っていると、あれよあれよと思う間に、互いに尊重しはじめたのです。 「 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【授業見学者最年少記録更新 ついに1歳登場!】

本日の大谷大学の授業は、先週に続きちょっと感動的でした。94歳母は再度登場、西村 奈美 (Nami Nishimura)さんの義理の岡さんも参加され、さらにさらに、井尻 有香 (Ijiri Yuka)さんのお子さん、1歳 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

介護するように授業する、授業するように介護する

私は、94歳の母の介護しながら、大学の授業しています。 授業ボランティアは、子育てしながら、授業しています。 介護、子育て、授業はかなり関連していると思っています。 ただ、一般には「子育ても大変だけど、介護はもっと大変で … 続きを読む

カテゴリー: 大学, 未分類 | コメントする

10/23 大谷大学・京都工芸繊維大学授業第4回終了 いよいよ教員よりも素晴らしい授業をするボランティアの方が輝いています!

第5週で一単元が終了。今週の第4週授業が一つの区切りでした。 当初は、教員と話しながら、ボランティアの方が授業設計されていたのですが、いよいよ自分たちだけで取り組まれます。 ここで完全におまかせできるかどうかは一つの岐路 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10/23 大学の授業見学者の反応

二度目の参加のつたにみかこさんのコメント 【大学の授業見学、再び~✨】 授業ボランティアで外部講師に入られている、西村奈美さんの大谷大学の講義に行ってきました。 テーマ「なりたい自分になる」 まず学生さんと … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10/23 第4回(大谷大、工繊大授業)

授業ボランティアの方の頑張りがだんだん見学者の数につながってきました。 自分たちがやっている授業で、見学者がいると、学生にとっていいなあと考えると、やっぱり見学者を集めようという気になります。 その結果、明日の大谷大学は … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする