投稿者「admin(Tsutsui)」のアーカイブ

【どこからでも参加OK!】教室とオンラインの融合!ハイブリッド授業ボランティア募集!

「授業ボランティアに興味はあるけれど、大学まで通うのは難しい…」そう思われた方もいらっしゃるかもしれません。ご安心ください!この授業は、ハイブリッド授業で実施します。もし、教室に1名でも授業ボランティアの方が来てくだされ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【フラットな関係が、学びを深める!】「先生」なし!共に最高の授業を創るボランティア募集

前回の投稿では、授業ボランティアの多様性についてお伝えしました。今回は、この授業がなぜ「特別な学びの場」となるのか、その魅力の一端をお話しします。 大学の授業と言えば、教師に対して学生は「先生」と呼ぶのが普通です。でも、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【今回が最後の募集!】学生の成長を支える授業ボランティアを募集します(全15週間)

先日から始めた授業ボランティアですが、いろいろの角度からご紹介します。 【募集要項】 募集期間:8月初め~(応募者同士のチーム作り) 活動期間:9月半ば(授業開始)~15週間 活動内容:教員と共に、毎週の授業(90分)の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

最後の授業ボランティア応募者募集(2025年)!

今年度前期京都産業大学の授業も残り二回となりましたので、 後期の授業ボランティアの募集もそろそろ始めようと思います。 2013年から10年以上も続けてきた授業ですが、毎回、実力のあるボランティアの方々が来られてありがたい … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み

10月17日にようやく授業も第5回まで来て、過去の振り返りの週となります。これまで見ず知らずのボランティア同士が大学の授業を作るという挑戦に応えた方が集まっておられるのでとても感慨深いです。 授業のゴールは、受講生自身が … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)

10月10日は、第四回の授業です。 昨日は、グラレコのレクチャー&ワークでしたが、同時に、Zoomでブレイクアウトでのワークでした。 なぜ対面授業でZoomするのかと思われるかもしれませんが、今後、キャンパスに来られない … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】

大学の授業を見学する機会はめったにありません。知り合いのつてで見学することはあっても、不特定多数の方を受け入れることはめったにありません。私は、2013年から10年以上実施しています。 見学者を受け入れない理由はいろいろ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【今年度授業ボランティアついに4名決定!】

授業ボランティアがついに決定しました! 後期大谷大学授業で、教員と一緒に授業を作ってくれます。 今年はなんと4名です。 2013年から始めた授業ボランティア制度ですが、毎年3〜6名の希望者が来られます。10年経っても依然 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!

8/4大学でのオープンな学び説明会を経て、9月から始まる授業ボランティア募集を始めます。 参加希望者は、オンライン面談の上、決定します。以下からお申し込みください。https://peatix.com/event/408 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!

8/4午前10時から12時に、9月から始まる「大学のオープンな授業」の説明会を開催します。 といっても、「オープンな授業」の一般的な話ではなく、私がこれまで実践してきた授業の説明です。来年の授業実施はまだ未定なので、今年 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする