西村佳哲さんが精華大で授業をする

3月白川郷トヨタ自然学校でおこなわれたhttp://www.livingworld.net/トップページ/100308_forumn/#more-1998:title=「ワークショップフォーラムN」]は、西村さんの他に、中野民夫さん、西田真哉さんの頭文字を取ってつけられた名称である。その詳細はサイトを見てもらうとして、そのテーマ「自分をいかして生きる?」を提案したのが西村さんであった。

彼の仕事は、「自分の仕事をつくる」(晶文社)「自分をいかして生きる」(バジリコ)という著書の他、本業のデザインやワークショップの企画もおこなっている。

精華大の授業では、デザインする前の段階での思考プロセスを、デザインを専門にしない人文学部生がどのように歩むのかが焦点となる。今回は、学外の方の参加も可能にしたことで、学部生は大いに刺激を受けるだろうと思う。

詳しくは以下を参照のこと。

京都精華大での「プレデザイン」授業について

「プレデザイン」は、造形教育の手前の領域をめぐる、デザイン教育の試みです。

近年、多摩美・上野毛校の一年生を対象に(毎年1月)、他大学生・一般社会人を対象に(毎年8月)開催しているワークショップ形式のこの授業を、5月中旬から6月冒頭の毎週末、京都精華大で計4回(5日間)実施することになりました。

 

第一週:5/15(土),16(日)

オリエンテーション、早い段階で小さな失敗を重ねる能力について、観察力が高いとはどういうことだろう?

第二週:5/22(土)

自分の仕事をつくる、やり方が違うから結果も違う、なぜ違うやり方をつくり出せる人がいるのだろう?

第三週:5/29(土)

ゲスト・セッション(未定)

第四週:6/5(土)

なんのためのデザイン? 自分をいかして生きる?

開講時間:2限(10:40~12:10)、3限(13:00~14:30)4限(14:40~16:10)の三コマ連続

精華大のシラバスページ

 

他学部生や他大学生、および一般社会人や中学・高校生の参加も可能です。

◎ご了解をとっておきたい事項

・全回出席できる人のみ、お申込みください。ワークショップ形式で、小グループをつくりながら進める形など予想されるので、遅刻や早退もご容赦願います。週と週の間に、宿題を出す可能性もあります。

・聴覚や視覚などに障害をお持ちの方で、授業の進め方になにがしかの配慮を望む場合は、必ず事前に必要な情報をお伝えください。

・デザインを学んでいない人にも、参加していただけます。とくに必要なスキルはありませんん。日本語の読み書き・コミュニケーションが取れれば十分です。

・ちなみに、参加費は無料です。

 

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください