つつい・めでぃあとは?
京都精華大学人文学部の教員(筒井 洋一)が、自分の専門分野や個人的な取り組みについて書いています。
大学教育(ファシリテーション、日本語表現法)、
メディア実践(ブログ、SNSなど)などのワークショップ、講演、原稿などの依頼があれば、メールでご連絡ください。
ytsutsui@gmail.com(アットマーク@を小文字に変換してください)-
最近の投稿
- 10/17 大谷大学第5回授業見学お申し込み
- 10/10 大谷大学第4回授業の見学者募集(教室&オンライン)
- 【9/19 初回授業見学者募集(教室&オンライン)】
- 【今年度授業ボランティアついに4名決定!】
- 京都の大学でボランティア主体の参加型授業を創りませんか? 授業ボランティア募集!
- 20240804「大学のオープンな授業」説明会参加者募集!
- 【7/20越境セミナー第9回「やるやらないではなく、やるんです。―ニシムラが語る植松努氏講演会への思いー」】
- 7/28午後2時〜 京都・同志社大学で植松努さん講演会(オンライン参加もあり)
- 6/29 越境セミナー 第八回 対話と「もしドラ」が生む人間の発見!講師:品山耕一さん
- 【5/18越境セミナー 第五回 映画にはまって、撮影所生活40年 講師:高橋剣さん】
アーカイブ
最近のコメント
投稿者「ytsutsui」のアーカイブ
朴在榮さん(韓国KBS「開かれたチャンネル」プロデューサー)の報告
KBS「開かれたチャンネル」をダウンロード 朴さんの報告目次は、以下の通りです。 「KBSオープンチャンネルー韓国における成功したパブリックアクセス番組」 はじめに パブリックアクセス権 韓国放送メディアにおけるパブリ … 続きを読む
ユルゲン・リンケさん(ドイツ・オープンチャンネル協議会議長の報告
ドイツ・オープンチャンネルをアップします。 リンケさんの報告目次は、以下の通りです。 「ドイツにおけるオープンチャンネル」 第三のメディア部門 市民が持ち込んだ非営利の番組を局側はまったく制作に関与しないで、市民自 … 続きを読む
「ドイツ・韓国・日本の市民メディアシンポジウム 市民放送と多文化共生」
岩崎先生の説明をダウンロード 岩崎先生の趣旨説明からシンポジウムは始まりました。 市民概念は日本では根付きにくい。それは、三つの理由がある。 ただ、現在、多様なマイノリティーが自己表現しようとしている。 その一例としての … 続きを読む
基調講演概要
基調報告「多文化・他言語コミュニティ放送局FMわぃわぃの10年と未来」 基調講演をダウンロード FMわぃわぃ代表・日比野純一さんの基調講演 生野区のFMサランが長田に来て、在日外国人とその支援者たちがラジオを始めた。長 … 続きを読む
ただいま日比野さんの基調講演がおこなわれています。
ここでは、日比野さんの話は少しだけで、この10年間の活動を50分間の映像にした作品を上映されています。 明日のシンポジウムの司会をされる青池監督の作品も挿入されています。淡々としながらも、力強い内容となっています。震災直 … 続きを読む
11月26日 開会挨拶
挨拶をダウンロード 神戸大学文学部岩崎信彦先生の挨拶です。 阪神大震災の救援活動に関わった先生の活動とわぃわぃの活動とが重なり、今日に至ったことが説明されました。 開会直前・および挨拶の風景写真は、以下をご覧くだ … 続きを読む
参加者スタッフに対するインタビュー
日比野さんへのインタビューをダウンロード 開会直前の準備スタッフの声を拾ってきました。まずは、わぃわぃ代表の日比野さんに対するインタビューです。 質問項目は、以下の三点です。 これまでのあなたの活動において、最も記憶に残 … 続きを読む
外国人ゲストの紹介
今回初日のシンポジウムに二人の外国人ゲストが参加されます。 ドイツからは、オープンチャンネルベルリン(OKB)http://www.okb.de/代表 ユルゲン・リンケさんです。 ドイツ オープン・チャンネルとは、198 … 続きを読む